スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年10月21日

「マネーボール理論」と我が家






繋がりのないタイトルですが・・・・・・





今日は朝も大工さんと会えず、もちろん夕方も会えずsweat01





自宅内にも入れず(-_-;) 外からの撮影です。









我が家の窓枠は「ホワイト!」







アパートとは違いガラスはペアガラスshine



暖かいだろうな~up



明日は大工さんとお話できたらいいですがflair





そんな帰り道の車内でラジオを聞いてると





「マネーボール理論」





気になる言葉!!!!!!!!!!!!!











映画があるらしいですよup知ってました?





気になる理論だbaseball





そして家に帰ると何やら知らない羽みたいなものが・・・・・・・





なんだこれ???????????












??????????????????????









何だこりゃ?










妻のまつげらしいup





これ偽物でしょう?????????





妻に聞いてみると・・・・・・





「エクステ」らしい。





何本?いくら?





我が家はアスレチックスですよsweat01









ありがとうございます。





  


Posted by ヒロシBOX at 22:25Comments(1)ヒトリゴト

2011年10月21日

「明日をひらく言葉」  21







チャンスは何回もこない。

それを掴めるよう

普段から努力するしかない
















納谷さんの話を聞いていると、随所に「努力」という言葉が出てくる。
「俺は天才ではない。努力家だった」と努力に次ぐ努力を重ねてこられたのだ。
一世を風靡した名横綱・大鵬にしてこの謙虚さである。
相撲博物館館長に就任されたいまも、その姿勢は変わらない。
脳梗塞の後遺症と闘いながら全国を講演で飛び回っておられる。
(2006年6月号より)





納谷幸喜 (なや・こうき) 元横綱・大鵬・相撲博物館館長









努力に勝るものはなし。
継続は力なり。
最近つくづく感じます。





今日一日何かのお役に立てば幸いです。

ありがとうございます。  


Posted by ヒロシBOX at 08:00Comments(0)致知日めくりカレンダー
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE