スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年10月23日

もやもや







先週土曜からのモヤモヤ(-_-;)



モヤモヤの答えとしては↓





『知行合一』・・・ちこうごういつ



陽明学の根本思想のひとつ。 

知行は一であり、真に知るということは既に行っているということ。 
知とは良知をいい、行とは実践をいう。
 
心即理である陽明学では全ての理は良知による。 
この良知を事物に致す、即ち実践する。
 
良知を事物に実践すると事物がその理を得る(事物の理を得るのではなく、事物が理を得る)。 
事物が理を得るのは良知を致すからであり、良知を致すは行である。 

従って事物が理を得る時、即ち、本当に知るときには既に行われているのであって、知行は一である。 
王陽明は「おのが心の良知を一事一物に致すのである。一事一物に致すと、一事一物はみなその理を得るのである」という。 

尚、一般的には真に知るとは実行を伴うといった形で解釈され、知と行は分別して表現されることが多いが、本来の意味は真に知るときには「既に」行われているということである。  続きを読む


Posted by ヒロシBOX at 21:42Comments(0)ヒトリゴト
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE